フィレンツェの名品、革製品のお店に行くためミケランジェロ広場からバスで移動~♪
ふと窓の外を見たらどでーーーんと塔のような壁のようなものを発見!!!
これは昔々の中世時代に、フィレンツェが城壁で囲まれていた時の城壁の一部なんだそうです(๑• ω •๑)
特に旧市街の方にいくつか残っているんだとか♪
フィレンツェの名品♡革製品のお店【トラピックス イタリア10日間】
バスはアルノ川沿いの道でとまり、そこからは徒歩で約5分テケテケと革製品のお店まで歩いて行きます( ・⊝・ )
アルノ川の反対側にある塔みたいな建物はサン・ニッコロ門といってこれも昔の城壁の一部です。
さらに道を歩いて行くと1本の立派なオリーブの木が♪
イタリアはオリーブオイルが
世界2位
(1位はスペイン)を誇る生産量で、またオリーブの木は平和の象徴する木としても有名です♪
ちなみにイタリアでは赤ちゃんの離乳食にも使われているほど体に優しい健康的な油なんだそう(*´˘`*)♡
ADRIMAR Pelle
9時10分*゜
フィレンツェの名品、革製品のお店「ADRIMAR Pelle」。
店内は広く、財布はもちろん、ベルトやバックなどの革製品を豊富に取り揃えております。
また、日本人のスタッフもいるので購入の時も安心です(´-`)♪
まず店内にはいるやいなや革職人さんによるデモストレーションが始まりました!
職人さんが革の上に22金の金箔をしいて、その上から熱い鉄コテでぐっっとおしつけ、イニシャルを刻印します。
なんとこの刻印のイニシャル、指でこすっても落ちない!!そしてほぼ半永久的に落ちない!!んだそうです( ゚д゚)ほほーー
おすすめ!りんご型コインケース
特にここのお店のおすすめが1枚革使用の縫い目のない
りんごの形をしたコインケース
で店員さんいわく、これはここでしか作られてないんだそう(゚ω゚)!!
色は赤、緑、青、ボルドー、革色の5種類です♪
そしてこのコインケース、100%革職人さんが約20日間かけてつくったハンドメイドの品で(●´⌓`●)♡
トラピックスの参加者のみなさんが結構買って帰ってる人が多かったお土産のような気がします*°
ちなみにお父さんや息子さん、そして旦那さんなど家族の方にあげるってゆってましたよ♪
革は使い続けると味もでて長く使えるし、男の人は特に好きですもんね(*´ω`*)♡
その他にもカラフルな革帯で編みこみされたメッシュ編みのお財布や(これも手作業であまれてるの♡)チベット産の仔ヤギの革をつかったお財布など(仔ヤギさんの革はキメが細かく湿度や傷に強いんだって)
たくさんの商品がずらーーーりと並んでました!もちろんトイレも無料です(・ω・)←大事
実はフィレンツェの革職人が年々減っていて、将来は買えなくなってしまうかも・・・
みたいなのでこれを機にお土産として買って帰るのもありですね♪
最後に、見てるだけでも楽しいお店なのですが、、、私達の時のここの滞在時間がなんと約50分もあってヽ(´ `;
さすがにちょっと長かったなぁ(>_<)・・・。
《お店情報》
店名:ADRIMAR Pelle(アドリマル ペッレ)
住所:Via S. Giuseppe, 12, 50122 Firenze
TEL:39-055-234-5162
営業時間:9:00~18:00
HP:http://www.adrimar.it
関連記事
よく読まれている記事✨