阪神交通社トラピックスのイタリア10日間のツアーで自由行動があるとは思わず、すごく嬉しくて(*´ω`*)♪
ミラノでの自由行動の時のことを書きます*°
ミラノでの自由行動の時間は?【トラピックス イタリア10日間】
私が行った時のトラピックス、イタリア10日間のミラノでの自由行動の時間は25分間でした(^^)♪
日によって変わるようなのでご参考までに*°
ドゥオモへ
まず、ドゥオモの内部に少しだけでもいいから入ってみるか!
ということになり、スカラ広場からドゥオモまで移動♪
時間短縮のため、やや小走りぎみ。
冷静と情熱のあいだの本の中で
ミラノの方は世界で一番綺麗なドゥオモで、フィレンツェの方は世界で一番素敵なドゥオモだって、フェデリカが言ってた。
冷静と情熱のあいだより
というあおいのセリフがあって、その通りでドゥオモが本当に本当に綺麗で(*´-`)…♡
そもそもドゥオモって??
ドゥオモとはイタリア語で大聖堂って意味で、ヨーロッパでは街の中心地に教会を置き、それをぐるっと囲むように街がつくられています*°
幅約93m、奥行約158m、高さ約108m、総面積が約1万1700㎡の大きさで、なんと500年かけてつくられたんだそう(´⊙ω⊙`)!!(つまりとにかく大きい)
で、こんなすごいものをつくれ〜!といったのがナポレオンなんだって!!!
そして、この槍みたいな装飾は135本、彫刻は2245体あり、
それがもう1本1本ぬかりなく(私だったら途中でめんどくさくなって適当につくりそう←)素晴らしい装飾で、無宗教の私でも圧倒されてしまいました(*∩ω∩)!!
かつては黒かった?!
なんと、かつては、このドゥオモの周りに車やバスが走っていたのだけれど、その排気ガスがすごくて・・・
ドゥオモの外観がまっくろけーーーに(°_°;)!!!
これはまずい・・・
ということで、ドゥオモの周辺の車両を通行禁止にし、掃除を約5年ほどかけて今の白さになったんだとか。
地元の人は白くなった今の姿をみて
え、こんなに白かったの(´⊙ω⊙`)
と驚いたんだそうです。笑
長蛇の列で・・・
ドゥオモの内部に入るために、まず、チケット売り場へ。
ちなみに、入場料は2ユーロ、屋上に登る時のエレベーターは13ユーロ、(階段だと9ユーロ)かかるそうです。
ですが!!!
チケット売り場に長蛇の列が(´⊙ω⊙`)
これはチケット買うだけでも25分かかりそう・・・ということで泣く泣く内部に入ることを諦め、あまりの暑さと1日目の移動でかなり疲れていたのでカフェに行くことにしました。
ちなみに内部はこんな感じだったみたい!!
おおーーー(=゚ω゚)!!!♡
外の外観は華やかな反面、中はとても神聖な雰囲気でその2面性がまたいいですね*°
鳩に囲まれるヴィットリオさん
カフェに行く前に、最後にドゥオモの正面にたつ像のイタリアの初代国王ヴィットリオ・エマヌエレ2世の像をパシャり。(絶対名前1回で言えない)
冷静と情熱のあいだの本の中でも
鳩がすごい騎士にむらがっていて、可哀想。。
冷静と情熱のあいだより
というシーンがあって、
確かに・・・(°_°)!!!笑
と共感!!!!笑
こんな鳩がむらがってる像、初めてみました。笑
そして!ここ、ドゥオモ周辺にはスリや物売りが多くて注意が必要なゾーンなんだそうです。例えば物売りの場合だと、勝手にミサンガを腕にくくりつけられ料金を請求されるってガイドさんがゆってました((;゚Д゚))
でもちゃんと荷物に気をつけていたり、ミサンガを腕につけられる前に買わないよ〜!と言えればなにも問題はないと思います♪
ちなみに、今回の参加者の中でミラノでスリや物売りにあった人は0でした*°
関連記事
よく読まれている記事✨