ナポリのスーパー&おすすめのイタリアのお土産

ナポリのスーパー

18時20分*°

添乗員さん引率のもと、ツアー参加者全員でスーパーに向かいます\( ˆoˆ )/

ホテルをでると上の写真のようにスーパーの看板がみえるので分かりやすかったです…♪

ナポリのスーパー&おすすめのイタリアのお土産

ナポリのスーパー

ナポリの宿泊先スイーツアンドレジデンスホテルから徒歩で約5分の場所にあるスーパーSUPERMERCATI VILLAGE

自動車整備工場の敷地内なのかな??

そこを通っていくのですが・・・

すれ違うイタリア人のおじさま方、お兄さま方が見た目が強そうな方が多くて(´⊙ω⊙`)!!!

(添乗員さんとみんなで行けてよかった・・・)と心から思いました。←チキン野郎

 

入り口にはスーパーのゆるキャラらしき看板がお出迎えしてくれます(๑• ω •๑)

ナポリのスーパー

このキャラ、一体何をモチーフにしたんだろう。笑

 

中に入ると日本の一般的なスーパーぐらいのまぁまぁ広い店内で

ナポリのスーパー

ナポリのスーパー

商品の品数も豊富でしたよ(*´ω`*)♪

あとお支払いはクレジットカードが使えました!

参考になるかわかりませんが、ナポリのスーパーで買ったものやおすすめのお土産を紹介します*゜

ワインその1

マストロベラルディーノのラクリマ・クリスティ

添乗員さんおすすめのカンパニア州(ナポリやアマルフィとか)を代表する銘柄のワインMastroberardino LACRYMA CHRISTI(マストロベラルディーノのラクリマ・クリスティ)。

通称キリストの涙の赤(€9.39)と白(€7.89)を1本ずつ購入!

ワインのコーナーが充実してるので添乗員さんのアドバイスがすごく役に立ちます(●´⌓`●)♡ありがたい

このラクリマ・クリスティはワインの格付けで上から2番目のDOCワインで日本では約2000円前後するワインです。

そしてこのワイン、ナポリで有名なヴェスヴィオ火山の麓のワイナリーでつくられているんだそう!!

調べたら楽天でも売ってましたよ(・∀・)♪

このワインがどんな感じなのか、なぜキリストの涙といわれているのか・・・。

といったことも詳しく書かれてたので、もしよかったら参考にしてみてくださいね(o^^o)

ワインその2

FEUDIのTAURASIワイン

FEUDI(フェウディ)のTAURASI(タウラージ)の赤(€18.19)。

このワインもナポリがあるカンパニア州のワインで、実は南イタリアで初めてワインの格付けで最高級のDOCGに認定されたワインなんです!!

これも楽天で売ってましたよ!(案外探せば売ってるもんなんですね(・ω・;))

これからイタリアに行かれる方のお土産の参考になれば幸いです*°

お菓子

CRICHのウエハースチョコレート

CRICH(クリック)というイタリアのお菓子会社のウエハースチョコレート(€0.99)。

袋の中身は一口サイズのウエハースが250g入っており

CRICHのウエハースチョコレート

小分けになってないので人に渡すならこの袋のままわたすのが◎

CRICHのウエハースチョコレート

私は自宅用に買ったのですが、味も普通においしいのでついついバクバク食べてしまい、気づいたらあっという間になくなってしまいました(・∀・;)

湿気るよりはいいよね…と自分に言い聞かせる。←言い訳

即席リゾット

STAR社のポルチーニ味の即席リゾット

イタリアの会社、STAR社のポルチーニ味の即席リゾット(€1)を大量購入。

添乗員さんが

ぜひお土産に買っていただきたい!

とイチ押ししていたので買ってみました♡

いろんな味の中からきのこの王様!ポルチーニ味を選んだのですが

これが大正解\( ˆoˆ )/

値段も€1と安く作り方も簡単で(今後、作り方の記事も載せますね♪)おいしかったのでバラマキ土産にもおすすめですよ♡

晩酌用!生ハム

生ハムフィオッコ

FIOCCO DI PROSCIUTTO VALTELLINA 生ハム(€1.78)

ナポリのホテルが思ったより良いホテルだったので、晩酌用に生ハムを購入。

いや・・・生ハムコーナーの品揃えの充実さよ(°_°)

もはやたくさんありすぎてどれを買ったらいいのかわからず。。。

近くに添乗員さんがいなかったので旦那さんが近くの店員さんにおすすめを聞いてみるも

英語が通じない(・∀・;)!!!

よく考えたらそりゃそうだよね。。日本で英語で話しかけたら困るもん私。(←英語勉強してるんだから頑張ろうよ)

イタリア語は皆無なので、独断と偏見で適当に買ってみたのがこの生ハムなんですが、のちのち調べてみたらFIOCCO(フィオッコ)という内もも肉の部位を使用した生ハムで日本ではなかなか手軽に食べれなさそうなものでした(・∀・)(めちゃくちゃ美味しかったワケだ)

 

※あとからスーパーでおすすめの生ハムを添乗員さんに聞いてみたら、幻の生ハムといわれてるクラテッロとかかれてるものがおいしいとゆってました♡

スーパーの生ハムは日本に持ち帰ることはできませんが、見つけた方はぜひ現地で食べてみてくださいね(*^ω^*)

晩酌用!チーズ

GALBANI(ガルバーニ)のチーズ

イタリアで一番有名なチーズブランドのGALBANI(ガルバーニ)のチーズ。(€2.28)

チーズも豊富な種類でどれを選んだらいいのかわからず、見た目おいしそうなものを選びました(๑• ω •๑) ←適当

スーパーのチーズも日本には持ち帰ることはできませんが、現地で晩酌する方はワインのおともに◎でしたよʕ•ᴥ•ʔ♪

まとめ

ナポリの風景

約30分のスーパーの買い物でしたが、添乗員さんがおすすめのお土産を教えてくれるし、ある程度アルベロベッロのスーパーでお土産を購入していたので十分に買い物を楽しむことができました♪

連れて行ってくれた添乗員さんに感謝感謝です(*´︶`*)♡

《お店情報》
店名:Orizzonti Village
住所:Orizzonti Village Cash and Carry, 80178, Via Antiniana, 2, 80078 Pozzuoli
TEL:39-081-570-7251
営業時間:8:00〜20:00
HP:https://www.facebook.com/SupermercatiVillage

   
コメント (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です