入院生活4日目の朝☀
前日の夜、お祝いのフルコースディナーをお腹いっぱい食べたのに・・・
お腹すいた\( ˆoˆ )/ ←食べるの大好き
西川医院で無痛分娩!体験談*病院食4日目の朝ごはん
8時*°
朝ごはんの時間です♪
本日もバランスの良いすばらしいメニューでした(*´ω`*)
メニュー内容
- パン(おかわり自由)
- ソーセージ2本
- スクランブルエッグ
- ゆでいんげんとかぼちゃ・にんじんのグラッセ
- キャベツと人参とカイワレのサラダ
- バナナ半分とパイナップル1切れ
- グリーンスムージー
- 珈琲
今日もミニサイズのいろんな種類のパンがあったけど選んだのは
ベーグルと丸パン!
西川に入院してからベーグルにはまってしまった(・ω・)
お昼にセレクトメニューのステーキでるからお腹ペコペコにしときたくて・・・本当は3個食べたかったけど2個だけにしときました(´;ω;`)
そしてメインのおかずたち。
スクランブルエッグがふわふわでおいしかった(●´⌓`●)♡
サラダももりもり食べて
生のグリーンスムージーとデザートのフルーツまでいただいき
(この生のグリーンスムージー甘くておいしいの(*∩ω∩)♪)
ごちそうさまでした*°
入院中の内診
ごはんを食べた後は母乳指導をうけて内診!!
問題ないとのことで一安心したんだけど・・・
実は産後ずっと右足の甲のわきっちょがしびれてて(;・∀・)
無痛分娩の後遺症か?!と思って不安になって聞いてみたら
血の巡りの関係でまれにしびれてしまう人がいる
んだそうでとりあえず2週間様子見に。
あとは麻しんと風疹の抗体が低かったので事前にお願いしといたからうってもらいました!!
妊娠中かなりびくびくして過ごしてたからほっとしましたよ~(*´Д`)
明治ほほえみの調乳教室
内診が終わった後は明治ほほえみの調乳教室に参加しました(*‘ω‘ *)
たくさんママたちがいてどうやら私が生んだ日前後に出産した方が多かったみたいです♪
調乳教室の内容は明治の方から資料が配られ粉ミルクやキューブタイプのミルク、液体ミルク等についての説明とキューブタイプのミルクがいかに簡単で便利かということを目の前で実践して教えてもらいましたよ(*´ー`*)
いや・・・
すごく便利!!!
瓶にいれて湯をそそいでくるくるまわすだけではいできあがり。
おまけに賞味期限も長くてそれもいいなって思ったポイント!
粉ミルクだと開けたら賞味期限が1か月しかないし、自分今後どれくらい母乳出るかわかんないからとりあえずキューブタイプのミルクを用意するに限るな!!
って思い部屋に戻りアマゾンでぽちっ。
お出かけの時も大活躍してくれるからこれは買っといて損はないなとも♪
そしてお土産に液体ミルクやキューブタイプのミルクの試供品、そして瓶のミニサイズの哺乳瓶等をプレゼントでいただきました(°▽°)⁎⁺˳✧༚
まさか哺乳瓶までいただけるとは!!!
(この哺乳瓶、のちに我が家で大活躍しました♪)
ありがたい限りです(>_<)♡
関連記事
よく読まれている記事✨