2018年12月の初旬にオットと実家の家族で行った2泊3日の宮城旅行。
最初に角田市にある入館無料の施設『JAXA角田宇宙センター』に車で行ってきました🚀🌟
宮城の無料施設『JAXA角田宇宙センター』に行ってきました
平日の11時。
仙台空港から車で宇宙関連の施設が多い街、宮城県角田市へ。
まず訪れたのは人口衛星を宇宙へ運ぶロケットの模型などを展示している『JAXA角田宇宙センター』にやってきました!
日本でJAXAがあるのは宮城と茨城と鹿児島の3箇所だけで宮城のJAXAでは液体燃料ロケットエンジン開発をしているんだそうです🙂💡
宇宙とか星とか大好きなんで(にわかですが💦)見学する前からわくわくわくわく✨
最初に受付で入館証のワッペンシールと館内図をいただき中に入ると・・・
歴代のロケットたちがずらーーーと並んでお出迎え🚀
かっこいい😍✨
近くに見学記念スタンプがあったので
押してみる。
スタンプ押すのなんて何十年ぶりだろう。。笑
館内は思ったより狭く・・・
いや
本当に狭い!!!笑
まぁ入館料無料だしメインは宇宙開発者の方々の施設だもんね😅
さっそく中を見ていくと種子島宇宙センターの発射台模型がありました。
ロケットが運び込まれ発射するまでの様子がモニターと合わせて見ることができます🌟
続いてスペースプレーンの展示を見たり
はやぶさのミッションを体験できるシュミレーターや
ゲーム感覚で楽しめるクイズなんかにチャレンジしたりして
打ち上げに失敗して海に落下したロケットエンジンがある部屋へ。
・・・でっかなたけのこ?
これらは海底からひきあげた本物のロケットエンジンなんだそうです😳😳😳
落ちたのが海でよかった。。
種子島から打ち上げられたロケットの写真もたくさん飾られてました📸
いつか実際に発射する様子見て見たいなぁ〜!
入り口に戻りお土産自販機があったので
父が4色ボールペンを購入。
見せてもらいました✏️
仕事で使うんだそうです🙂(存在感すごいからみんなにつっこまれるであろう。笑)
最後に屋外に展示してある実際に使われた燃料タンクや
(その大きさにびっくり!!!)
ロケットの模型と記念撮影して
見学終了✨✨
いや・・・
頑張って・・・頑張って・・・
さらに頑張ってのんびりまわって
滞在時間20分!!!笑
ここまで狭いと思ってなかったので戸惑いを隠しきれず💦
でも貴重なものを見れていい体験でした😊
《施設情報》
施設名:JAXA角田宇宙センター
住所:宮城県角田市君萱字小金沢1
TEL:050-3362-7500
受付時間:平日9:30~12:00 13:00~17:45
定休日:土・日・祝日(11月~3月)
年末開始(12/29~1/3)
※春分の日~10月の土・日・祝日は開館
最寄駅:船岡駅から車で約10分
HP:https://fanfun.jaxa.jp
関連記事
よく読まれている記事✨