淡色女子の神戸観光におすすめ♡フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

開館5分前にフェリシモチョコレートミュージアムに到着*゜

 

長い階段を上り

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

もうすでに並んでる人いるかな?と思いきや平日だったからか誰もおらず1番乗り💡

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

2021年に神戸にできた『フェリシモチョコレートミュージアム』。

チョコにまつわる展示物やチョコのパッケージのコレクション、巨大な板チョコの前で写真がとれるインスタ映えスポットなどがあり

チョコ好きでもそうでない方も楽しめるミュージアムです🍫❤️

 

11時開館とともに中に入ります。

今回は前日に公式サイトで500円お買い物クーポン付き『友割』チケット(800×3人で2400円のもの)をネット購入してたのでQRコードをみせるだけでOKでした♩

われわれの後に2組ほどしかこなかったのでゆっくりみれそうです☺️☘️

カカオ豆の展示

フェリシモチョコレートミュージアム

まずどーーーんと巨大な容器の中に『大量のカカオ豆が入った展示』がお出迎え🫘

フェリシモチョコレートミュージアム

カカオのいい香りがして一気にチョコレートの世界へ。

チョコレートパッケージコレクション

フェリシモチョコレートミュージアム

お次はチョコレートパッケージコレクターの井上浩之さんのコレクションから『約220点のチョコレートのパッケージを展覧してるエリア』へ。

 

母はこのエリアで何度も

懐かしい~!!!これ昔よく食べた~!

と大大大興奮😆♡

 

とくにこのモンチッチや↓

フェリシモチョコレートミュージアム

 

母が子供の頃に大人の真似事でよくたばこを吸う真似をしたというたばこチョコ↓

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

なんかエモイ✨

 

つくんこ↓や

フェリシモチョコレートミュージアム

 

他にもたくさんの懐かしチョコのパッケージに

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

母は目を輝かせて

過去にタイムスリップ。

妹に見せよう♩と言って母はたくさん写真を撮って楽しんでました♩

フェリシモチョコレートミュージアム

(母の姿が少女に見えてかわいかった!笑)

 

私と弟は初めて見るものばかりだったので、私達も母ぐらいの年代になったら今以上にこのエリアを楽しめるのかなって思いました😊♡

にしても保存状態がすごくいいのにびっくり(´⊙ω⊙`)

さすがコレクターさんです✨

カカオ染の森

フェリシモチョコレートミュージアム

2022.10.22~2023.4.9までの企画展、綺麗な淡色の布が展示してある『カカオ染の森』にきました。

こちらはフェリシモチョコレートミュージアムと植物染造形作家いまふくふみよさんの共同実験でつくりあげ

フェリシモチョコレートミュージアム

カカオ豆やカカオの枝や葉などを煮出して色素を抽出し、シルクオーガンジーに染めて何度も実験を重ねこの優しい色合いがだせたんだそう💡

見てるだけで癒されるし優しい気持ちになれる作品でした*°

インスタ映え写真がとれる巨大な板チョコのフォトスポット

フェリシモチョコレートミュージアム

インスタ映え写真がとれるフォトスポットにきました!

 

インスタの投稿でよく目にする『巨大な板チョコ』を発見!

フェリシモチョコレートミュージアム

私達が行った時は人が全然いなかったので写真撮り放題です(*´˘`*)♡

フェリシモチョコレートミュージアム

 

チョコのパッケージにフェリシモって名前入ってる🍫

フェリシモチョコレートミュージアム

 

そしてご自由にどうぞとフォトアイテムがおいてあって母が何やらもってきた。

フェリシモチョコレートミュージアム

ほ、ホワイトチョコ(・∀・)!(しゅうまいかと思った。)

 

ラブチョコレートとかかれたミニ風船もあったのでせっかくなのでそれももって記念撮影📸

フェリシモチョコレートミュージアム

思い出写真がたくさんとれました(๐•ω•๐)♡

チョコレートパッケージコレクション

フェリシモチョコレートミュージアム

2022.10.22~2023.4.9の企画展『チョコレートパッケージのとある休日の午後。』にきました。

なのに!

どうゆうわけかこの作品を見るのワスレタ(・∀・)←え

 

ということでフェリシモチョコレートミュージアムの公式インスタアカウントで見て楽しみます。

これはすごい!

ここでも映え写真とれそうですね*゜

 

続いてチョコレートのパッケージがたくさん飾られてる場所にきました🎁

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

ここでも母は大興奮✨

母が遥か昔、バレンタインに母が父(私の祖父)に妹とお金をだしあってあげたチョコレートのパッケージを発見しました(° o°)!

フェリシモチョコレートミュージアム

懐かしい懐かしい。。と感動してる母。

一緒にこれてよかった(*´ω`*)

 

その他にも阪急梅田や高島屋にはいってるラメゾンデュショコラや

フェリシモチョコレートミュージアム

これもチョコが入ってたのかな?↓

フェリシモチョコレートミュージアム

12月に突然のハロウィンパッケージを発見🎃

 

そしてこのエリアに置いてある椅子がチョコのパッケージっぽくて

フェリシモチョコレートミュージアム

素敵✨✨

母の写真を撮ってたらそれを弟に撮られてた。笑

 

チョコレートに携わるショコラティエさんや美食家、モデルやアーティストの方のメッセージがばぁぁぁっと壁一面にかかれてる展示もありました。

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

ショコラティエの辻口さんやタレントのジローラモさんを発見!

心に響く名言もあれば、え、これだけ?!って言葉も👀笑

 

これを見た後に次の展示に行こう~♩と思ったら

お土産売り場はこちら

の文字が。

え?!終わり(・ω・)?!

建物がとても立派だったので広いとばかり思ってましたが意外とコンパクトなミュージアムでさくっと見て回れました*°

お土産はここで!ミュージアムホリック

フェリシモチョコレートミュージアム

最後にお土産を買おうと『ミュージアムホリック』へ。

ちなみにこのお土産ショップはチケット購入がなくてもグッズやチョコレートを購入することが可能です( ˆˆ )

 

ショップ自体はそんなに大きくなくてポストカードや

フェリシモチョコレートミュージアム

 

チョコ型クッション

フェリシモチョコレートミュージアム

(さっき母がフォトスポットで手に持ってたやつ)

 

手帳や

フェリシモチョコレートミュージアム

 

かわいいチョコのキーフォルダー

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

といった雑貨から

 

世界から集めたチョコレートたちがずらーーり!

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

 

オットへのお土産に東京渋谷にお店を構える『テオブロマ』のかわいい動物のパッケージのチョコにしようと思ったけど

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

一番ぐっときたペンギンのチョコがカカオ67%であまあまのチョコ好きなオット好みではないかも💦と思い渋々やめて

 

ラトビアのプーレというブランドのリーガヘーゼルナッツがすごくおいしそうだったのでそれをげっと🤎

フェリシモチョコレートミュージアム

お会計しようと思ったら母が買ってくれるってゆってくれたので甘えちゃいました😭💕(ありがとう)

このプーレってチョコ、今の今まで知らなかったんですが調べたら

ラトビア大統領が公式のお土産として採用してる有名なチョコ

なんだんだそう💡

のちにオットが食べたらおいしい!!!と大絶賛🎶

ザ☆外国のチョコって感じの甘いチョコなので苦めのブラック珈琲にこのチョコをちびちびと食べていくのが最高の食べ方らしい(・∀・)

 

どうやらこのショップに置いてあるチョコはフェリシモの公式通通販サイトでも買えることがあるのでちらっとサイトをみてみたらおいしそうなチョコだらけで!!!

一応HP載せておきます♩↓

https://www.felissimo.co.jp

よくサイトを見たらNHKの『せかほし』で登場したチョコレートバイヤーのミリさんが発掘してきたチョコレートだったという衝撃の事実を知りさらに感動✨

チョコの世界にはまりそうです(*´˘`*)♡

30周年の500色のバースデーケーキ

フェリシモチョコレートミュージアム

ショップをでてすぐ目の前にある色鉛筆でできた作品の展示を見に行きました。

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

 

すごい種類の色鉛筆!!!↓

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモチョコレートミュージアム

フェリシモ30周年の500色のバースデーケーキなんだそうです㊗️

淡色女子の神戸観光におすすめ♡

フェリシモチョコレートミュージアム

滞在予定時間1時間とってたんですが館内がコンパクトなので約30分で見て回ることができました!

特に巨大なチョコレートのフォトブースはチョコレートカラーが似合う淡色女子にぴったりなので神戸観光におすすめです(๐•ω•๐)♡

またおもしろい展示や新しいチョコの新作が入った頃に行けたらいいな~*°

《施設情報》
施設名:フェリシモチョコレートミュージアム
住所:兵庫県神戸市中央区新港町7-1 Stage Felissimo 2F
TEL:0120-055-820
営業時間:11:00~18:00 ※入館は17:30まで
定休日:年2回の春と秋の展示替えの時期と年末年始
最寄駅:JR三ノ宮駅、阪急阪神神戸三宮駅より神姫バス”Port Loop”に乗車→し新港町バス停下車すぐ
徒歩は同駅より約20分
HP:https://www.felissimo.co.jp

   
コメント (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です