1歳男の子ママ。
2021年専業主婦の朝のルーティンをまとめました。
丁寧にシンプルに・・・*゜
*
*
2021年専業主婦の朝のルーティン
2021年の専業主婦の朝のルーティン。
毎日コツコツ・・・。
1.白湯をつくる→着替え→体重測定
なるべく8時までには起きて!←理想
白湯を飲むためにケトルでお湯を沸かします。
その間にパジャマを脱ぎ作業着に着替えてやる気ON。
作業着はヨガパンツにTシャツといった動きやすい恰好です。
1日中家にいる日も着替えます。
パジャマのままでいるとずーーーっとだらだらだらだらしてしまうのです。。
そして脱いだついでに体重測定。
体重より見た目重視にかわってきてますが昔からやってる習慣でなんとなく自分の体重を把握しておきたいのでのってます。
はかったらアプリに記録!
2.歯磨き→洗顔→朝パック
着替えたら歯を磨き、洗顔。
そのあとは32枚入りのパックで朝パック。
ダイソーのシリコンマスクを上にかぶせて潤いを閉じ込めます。
パックは基本ウルルンシリーズですが・・・
たまに浮気します。←結局ウルルンに戻る
3.YouTubeで朝トレ
パックをしながら最近YouTuberのゆうかさんの筋トレにはまっており
- お腹トレ4分
- お尻トレ5分
- 二の腕トレ6分
をほぼ毎日かかさずやっております。
終わった後は軽くストレッチして終了。
4.メイク
パックをはずしメイクをしながらお白湯を1杯ゆっくりと飲みます。
メイクはやらないと忘れてしまうのでできるだけやってますが・・・
めんどくさい時は日焼け止めと眉メイクだけ。
5.朝ごはんの準備と家事
家族と自分の朝ごはんの準備。
オット、私、息子それぞれ食べるものがちょっとずつ違うのでアドレナリン全開でキッチンにたちます。
毎日かかさずする家事は洗濯、クイックルワイパー、ご飯作り。
週何回かやる家事はトイレ掃除、ゴミ出し、玄関掃除、キッチンや冷蔵庫掃除など。
オットが綺麗好きなのでお風呂掃除や洗濯槽、除菌や細かいところはオット担当。
そもそも私は掃除が苦手なので
できることだけやる。
いらんことするとオットがやり直ししなければならなくなるので(本当にやり直しせずにはいられないレベル。いつもなんでこんなことに。。ってなる。←え)できない時は後回しするかやらずにオットになげる。←感謝せねば。。
6.朝ごはんと育児
NetflixのドラマやYouTubeをみながら自分の朝ごはんを先に食べてると・・・(食べるというか飲みこむ。笑)
息子が起きて来て息子の朝ごはん♩
朝ごはん後は軽く遊んだり、天気のいい日はお外に行ったり、こっからは息子にあわせて(*´ω`*)
朝のルーティンをコツコツと
朝のルーティンがすんなりいく日もあれば行かない日もあったり、順番が前後したりもしますが。
無理せず肩の力をぬいて自分が心地よいと思う加減でコツコツと❁
ゆるくゆるりと育児に家事、自分磨きを頑張って行きたいです。
関連記事
よく読まれている記事✨