12時45分頃。
伊勢神宮の内宮近くの駐車場に到着♪
伊勢神宮では2時間の自由行動なのでHISのバスを降りておのおの好きな場所へ向かいますʕ•ᴥ•ʔ
バスの中でスタッフの方から簡単な地図が渡され少し説明してもらってたのでなんとなく位置関係がわかり✧˖°
ありがたかったです❁
まずはお参りに行きます!
HISのバスツアー『伊勢神宮』で2時間の自由行動
伊勢まいりは昔から外宮→内宮の順番なんだそうですが・・・
ごめんさんさい。。内宮から外宮まで車で約10分の距離の場所にあり時間の都合上内宮だけ行きました( ; ; )。。
ちなみに外宮にいらっしゃる正宮の神様は
衣食住と産業を司る神様
なんだそうです⚘*
伊勢神宮内宮
内宮の玄関口、五十鈴川に架かる宇治橋を通って内宮へ向かいます。
この宇治橋、俗界と聖界をつなぐ橋といわれてるんですって(゚ω゚)!
外宮は左、内宮は右側通行という決まり事があるので人の流れにそっててくてく。
敷地内がとっても広くて緑が多く神聖な雰囲気でこれで暑くなければ最高なのにな~なんて。(40度越えはきつい。。)
実は正宮に行く途中に五十鈴川御手洗場があり清めてから正宮に向かうのですが・・・
わからなくて手水舎で清めてから内宮へ(・ω・;)←せっかくきたのに
いよいよ神宮125社の中心、天照大御神がいらっしゃるもっとも格式が高い正宮に到着。
聖なる気配がぷんぷん。
この石段をのぼりお参りしてきました!
中は撮影禁止。
鳥居の外で一礼して神前に行き二礼二拍手一拝。
家族みんなが健康で過ごせますように。
ってだけ祈願しちゃってあとから知ったんですが・・・
古くからの習わしとしては正宮は神様に感謝を伝えるところで
個人的な祈願は荒祭宮や多賀宮で行うんだそう!!
でも決して個人的なことを祈ってはいけないわけではないので(よかった~)まず感謝してからお願いすればいいんだそうです。
にしてもこれからはちゃんと感謝してから祈願しよう(●´⌓`●)反省
伊勢神宮って何?
伊勢神宮ってなんだろうって思い事前に調べたんですが・・・
全国に8万社以上ある神社の中心
なんだそう(´⊙ω⊙`)すごーーー!!!
そしてそもそも伊勢神宮って名前が正式名称ではなく←え
神宮
というらしい。(シンプルーーー!)
親しみを込めてお伊勢さんと呼ぶ時もあるんだそうです。(・∀・)へぇー
そして驚いたのが
年間1500以上の神事がある
ということ。
かなり多忙ですね(・・;)汗
天照大御神って誰?
はい・・・ここに来るまで天照大御神が誰だか知りませんでした←知識のなさ
天照大御神とは
日本の800万の神々のトップであり皇室の祖先!
で内宮にいらっしゃいます。(きっとみんな知ってるよ)
800万のトップってすごすぎる。。
一生に一度はお伊勢参り
2000年の歴史を持つ伊勢神宮。
昔から『一生に一度はお伊勢参り』といわれてるので今回これて本当にうれしかった!!
次はおかげ横丁とおはらい町をぷらぷらします*°
《施設情報》
施設名:皇大神宮(内宮)
住所:三重県伊勢市宇治館町1
HP:https://www.isejingu.or.jp
関連記事
よく読まれている記事✨