ガレリア・プラダ本店・幸せになれる牛の絵【イタリア10日間 トラピックス】

スフォルツェスコ城から徒歩で約15分かけて、ミラノのドゥオーモがある広場まできました!

それぞれ美しいドゥオーモと写真撮影をしたら、隣にあるガレリアへ…♪

ここの入り口をまっすぐ行くと観光名所のスカラ座までたどり着きます(*´ω`*)

ミラノのアーケード・ガレリア

1865年から12年かけて造られたミラノのガレリア。別の名をミラノの応接間といわれているだけあって、

ご覧の通り
 
 

入り口がゴ〜〜ジャス(・∀・)!!!

 
 

ガレリアって最初なんだ?!って思ってましたが、ドーム型のアーケードのことなんですねʕ•ᴥ•ʔ♫

ちなみにガレリアの名前はイタリア初の国王の名前からきたんだそうです。

 

中を覗いてみると、ガラスや石、鉄でできている鉄骨のアーケードが♡

 
ガイドさんがこの入り口で


 

「あとで少しだけ自由時間とりますが、その自由時間にトイレに行きたい人がいたら、このモッタというカフェでトイレ使えるよ♫」

 

と教えてくれました。値段は50セントなんだそうです。
 
ここの他にドゥオーモの隣にトイレがあるそうなんですが、そちらは比較的いつも混雑してるみたい(・ω・;)

 
 

中に入り奥へ進みます♪ガレリアは十字になっていて、大きさもディズニーランドのアーケードぐらいの感覚です(*’ω’*)

中心部で天井を見上げると、ガラス張りになっていてとても美しかった〜!!

ここでたまに野外コンサートもするみたいですよ(・∀・)

プラダ本店

ガレリアの中央付近でプラダ本店を発見!!
 
ガレリアはプラダをはじめ、ヴィトンヴェルサーチなどといったハイブランドのお店が軒を連ねていたり、むかーーーしからある、靴屋さんだったり、本屋さんだったり、カフェだったりと、ここを中心にミラネーゼはお買い物をします(*´ω`*)
 

プラダ1号店って魅力的だし、日本の3分の2ぐらいの価格で買えるそうなのですが・・・言ってもハイブランドなので
 
 
た、高い( ;∀;)
 

なので記念に写真だけパシャリ。

 

ツアー仲間の中には、自由時間にプラダに行ってバッグを購入してた方もいましたが、自由時間が短いのであらかじめ日本で目星をつけておくのがおすすめです(*´ω`*)♫

牛の上で3回回ると幸せに…♡

プラダ本店の近くに、地面に牛が描かれている絵があるんですけど、この牛の大事な部分にかかとをのせて3回まわると幸せになれるそうで色んな国の観光客がくるくる回っていました。

みんなに毎日踏まれているので、くぼみかできちゃってます。笑

せっかくなので、私も便乗してやってみました。

幸せになりたい一心で遠慮なくぐりぐりっと。

 
 

日本に帰ってこのときの写真を見返したら・・・飛行機にずっとのっていたせいで(そうだと信じたい)パンパンに膨らんだ顔での満面の笑みをみて
 

確かに幸せになってる(・・;)
 
と確信しました。笑

   
コメント (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です