2019年11月生まれの令和ベビーの息子。
毎月の成長記録をマイペースに更新します。
息子の成長記録(0歳2ヶ月~0歳3か月)
- 完全ミルクになり4時間おきにあげる。2か月の中頃に140→160ccに増やした。ミルクを飲んだ後必ず『うぅ』とか『あー』とかしゃべる。
- うんちは1日2~3回まとまってでる。おしめをかえる時、自分で足をあげるようになった。
- 紙おむつは新生児サイズ。
- 服はちょうど2か月なったタイミングでH&Mのラップボディスーツの45㎝がぱつぱつになり55cmにサイズアップ。
- 2か月の予防接種に初めての抱っこ紐でおでかけ。
- 『うえーん』と泣けるようになり、泣き声も力強くなった。
- 徐々に黄昏泣きをするように。
- 背中スイッチはなし。
- グーの手しかしなかったのにパーの手もするようになった。
- 目で完全にパパとママをおえるようになった。
- 2か月後半あたりから生活のリズムが整ってきて夜はまとまって寝るようになった。
- 2か月後半あたりから息子が『うぅ』といった時、こちらも話しかけると反応してくれるように!会話したがってるのかな(・ω・)??
- 2か月後半あたりからベビージムや音楽、絵本に興味を持ち始める。おもちゃのチャチャチャがお気に入り。
- ちょうど2か月検診頃をピークにお顔や顔に乳児湿疹が。すぐにアロベビーのボディソープ&ローションに変えたら1週間ほどでびっくりするほどお肌がきれいに♪
ママの変化
- 3か月になる数日前に母乳がまったくでなくなったので完全ミルクに。
- 膝痛改善のため簡単なエクササイズをはじめる。
- 生後2か月後半頃~まさかの産後うつっぽい症状が。
rico’s日記。
予防接種も無事に終了し一安心。
そして2か月の予防接種の時にピークだった乳児湿疹がアロベビーのボディソープ&ローションに変えたら
たったの1週間で肌がきれいになって(´⊙ω⊙`)!!!
もっと早くかえればよかった。。
また昼と夜の区別もついてきて生活リズムも安定してきて順調に成長してます❁
ただ問題なのが・・・
わ・た・し!!
産後うつっぽい症状が生後2か月後半あたりからはじまって
自爆(°_°)
軽い方なんだと思うけど長い人だと2年近く悩まされるとか。
あぁ〜抜け出したい!!!
それと生後2か月~3か月の間に旦那さんの家族が息子の顔を見にきてくれました(*´ω`*)
息子から見てひぃばあちゃんが
『ひぃばあちゃんにしてくれてありがとう。』
ってゆってくれて・・・
うるうる(´;ω;`)
こちらこそ長生きしてくれて息子を抱っこしてくれてありがとうです( ; ; )感謝
関連記事
よく読まれている記事✨